Sitwell,E.(その他表記)SitwellE

世界大百科事典(旧版)内のSitwell,E.の言及

【シットウェル姉弟】より

…第1次大戦後のイギリス文壇・社交界の名物的存在として,知的自由を弁護し,因習的迷妄を批判,俗物性を風刺した。長女イーディス・シットウェルEdith Sitwell(1887‐1964)は学校教育を受けず,まず年刊の現代詩集《車輪》(1916‐21)を編纂して,若い詩人たちを紹介し詩壇に新風を送った。自分の詩集としては,処女作《母その他の詩》(1915)ののち,ジャズのリズムを取り入れた《ファサード》(1922)を発表。…

※「Sitwell,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む