smallwaterplane-areatwinhull(その他表記)smallwaterplaneareatwinhull

世界大百科事典(旧版)内のsmallwaterplane-areatwinhullの言及

【船型】より

…半潜水型(半没水型ともいう)は,排水量型と同様船体は水面下と水面上にあるが,水面を貫通する部分の面積が小さく,容積の大部分が水面下と水面上に分離しているものをいう。水面下を双胴船の形とした半潜水型船型は,SWATH(スワツス)船型(small waterplane‐area twin hullの略),またはSSC船型(semi‐submerged catamaranの略)と呼ばれ,水面下の形状は回転体に近い。近海高速旅客船や軍用艇に見られる。…

※「smallwaterplane-areatwinhull」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む