Smithson,P.(その他表記)SmithsonP

世界大百科事典(旧版)内のSmithson,P.の言及

【イギリス美術】より

… 20世紀のイギリス建築の主流はいわゆる国際様式に追随しているが,その一方ではハワードの〈田園都市〉構想の影響下に,自然とのつながりを重視してつくられたサセックス大学(1960)など,伝統を反映した作品も生まれている。1950年代のスミッソン夫妻Peter Smithson(1923‐ ),Alison S.(1928‐93)やル・コルビュジエの作品に始まる機能主義的な〈ブルータリズムBrutalism〉も,イギリス現代建築のひとつの流れとなっている。
【絵画】

[中世]
 現存するイギリスの中世絵画で注目すべきものは写本装飾で,これは大陸のカロリング朝のそれに先行し,歴史的意義もきわめて大きい。…

※「Smithson,P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む