socialexchange(その他表記)socialexchange

世界大百科事典(旧版)内のsocialexchangeの言及

【交換】より

…日本に古くから存在する〈報い〉〈恩〉といった考え方や,農村の〈ゆい〉〈もやい〉〈すけ〉と呼ばれる労働力の交換,貸借などの慣行をはじめ,中元,歳暮,クリスマス・プレゼントなどの贈答交換にも一般的にみられる。このような現象を社会的交換social exchangeと呼ぶ。社会的交換という発想自体は古くは社会学者G.ジンメルの心的相互作用説や,利益に報いたり感謝する義務を説いたE.A.ウェスターマークの社会倫理学説にまでさかのぼるが,現代アメリカの社会学者ホーマンズG.C.HomansやブラウP.M.Blauらによって理論的体系化がなされたとみるのが一般的である。…

※「socialexchange」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android