socialgrowth(その他表記)socialgrowth

世界大百科事典(旧版)内のsocialgrowthの言及

【社会変動】より

…たとえば,技術革新の普及により企業組織の人員配置に大きな異動がおこり,専門職への需要が増大して,教育制度や雇用制度が変動していき,さらに階級構造の変動へ波及していくというのは,社会変動の具体的な過程の一例である。このような構造変動を意味する社会変動とは区別されるが,しかし近縁の概念として,人口や社会的諸資源のストックおよびフローの変化(ふつうには増大)を意味する社会発展social developmentや社会成長social growthといった概念がある。
[学説]
 社会変動に関する諸学説は,それぞれが提唱された時代と社会の状態をよく反映している。…

※「socialgrowth」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む