SocietyforPromotingChristianKnowledge(その他表記)SocietyforPromotingChristianKnowledge

世界大百科事典(旧版)内のSocietyforPromotingChristianKnowledgeの言及

【読み書きそろばん(読み書き算盤)】より

…以上の学校は子どもの父兄または住民の負担によって運営されていたが,17世紀後半にはプロテスタント圏,カトリック圏を問わず多くの都市に,宗教団体が集めた寄付金や慈善家が提供した基金によって維持される無料の慈善学校が登場する。イギリスでは1698年に〈キリスト教知識普及協会Society for Promoting Christian Knowledge〉が創設され,慈善学校設立運動をすすめた。フランスでも,非行を防止するために貧しい子どもたちを収容し,キリスト教教育や道徳教育とともに読み書きそろばんを教える慈善学校が設けられ,〈キリスト教学校兄弟団Frères de l’Ecole Chrétienne〉のメンバーが全国に派遣されて,この種の施設で教授した。…

※「SocietyforPromotingChristianKnowledge」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む