sodiumsesquicarbonate(その他表記)sodiumsesquicarbonate

世界大百科事典(旧版)内のsodiumsesquicarbonateの言及

【洗濯ソーダ】より

…家庭用洗濯ソーダには,速やかに水に溶けるという点で10水和物が多く用いられている。セスキ炭酸ナトリウムsodium sesquicarbonate Na2CO3・NaHCO3・2H2Oはアルカリ性が弱く,繊維を傷めない,風化や潮解しないなどの理由から,羊毛,木綿の洗濯用に好んで用いられる。工業用などでアルカリ性を強くした洗濯用には炭酸ナトリウムと苛性ソーダを混合使用する場合もある(苛性化灰caustized ash)。…

【炭酸水素ナトリウム】より

…この名称に相当する塩には一水素塩NaHCO3と二炭酸一水素塩Na2CO3・NaHCO3・2H2Oとが知られており,単に炭酸水素ナトリウムというときは前者をさす。後者はその組成Na3(CO3)(HCO3)・2H2O(NaとCO3のモル比3:2)からセスキ炭酸ナトリウムsodium sesquicarbonate(sesqui‐は11/2を表す接頭語)と俗称されることもある。
[炭酸水素ナトリウム]
 化学式NaHCO3。…

※「sodiumsesquicarbonate」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android