softmode(その他表記)softmode

世界大百科事典(旧版)内のsoftmodeの言及

【フォノン】より

…低温域を除く金属の電気抵抗は電子がフォノンと相互作用して散乱されることによるもので,温度が高くなると強く散乱されるようになり,電気抵抗は増加する。強誘電体で,相転移が原子の変位を伴うものでは,転移温度の少し上から急激に特定の光学モードの振動数が0に近づき,これをソフトモードsoft modeという。【二宮 敏行】。…

※「softmode」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む