sphericalcoordinates(その他表記)sphericalcoordinates

世界大百科事典(旧版)内のsphericalcoordinatesの言及

【座標】より

…空間に直交座標系が与えられたとき,空間の点Pからxy平面へ下ろした垂線の足をQとして,線分OPの長さをr,半直線OQがx軸の正の向きとなす角をθ,半直線OPがz軸の正の向きとなす角をφとすれば,点Pの位置は(r,θ,φ)で表される(図8)。(r,θ,φ)をPの極座標または球座標spherical coordinatesという。これとPの直交座標(x,y,z)との関係はxrsinφcosθ,yrsinφsinθ,zrcosφで与えられる。…

※「sphericalcoordinates」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む