spurgear(その他表記)spurgear

世界大百科事典(旧版)内のspurgearの言及

【歯車】より

…接触歯面応力が小さく,滑りもないので大きな負荷能力をもち得るという利点があり,日本でも,一部においてこのノビコフ歯車を基本にしての技術開発が行われており,実際に用いられている。
[歯車の種類]
 (1)平歯車spur gear 平歯車はもっとも多く用いられているもので,図6‐aに示されているように,円筒面上に歯筋が軸と平行になっており,平行な2軸間の伝動に用いられる。円筒面上に歯筋を設ける代りに,円筒の内面に歯筋を設けたものが内歯車である(図6‐b)。…

※「spurgear」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む