squallline(その他表記)squallline

世界大百科事典(旧版)内のsqualllineの言及

【スコール】より

…世界気象機関(WMO)の委員会で1962年に採択された定義によると,〈風速が少なくとも8m/sだけ急上昇して11m/s以上に達し,少なくとも1分間は続く〉となっている。なお,スコール・ラインsquall lineとは,元来,寒冷前線のことを意味したが,現在では線状に広がる激しい対流現象をいう。【竹内 清秀】。…

※「squallline」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む