SSB-AM変調器(読み)えすえすびーえーえむへんちょうき

世界大百科事典(旧版)内のSSB-AM変調器の言及

【多重通信】より

…各電話信号をそれぞれ所定の周波数帯に移動させるには,各種の変調を用いることができるが,周波数分割多重通信においては,与えられた周波数帯域の中により多くの信号を多重化することが目標となるため,電話ではこれに最適な単側波帯振幅変調(SSB‐AM)方式が用いられている。図1に示すように,電話に用いられる周波数分割多重化装置は,SSB‐AM変調器とその出力信号を加え合わせる加算器とから構成される。SSB‐AM変調器は,図2に示すように正弦波搬送波発振回路と,搬送波と被変調波(電話音声信号)とを掛算する平衡変調回路,そして所定の周波数成分だけを通過させるフィルターとからなる。…

※「SSB-AM変調器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む