stoppingpower(その他表記)stoppingpower

世界大百科事典(旧版)内のstoppingpowerの言及

【LET】より

…荷電粒子放射線が物質中に入射すると,放射線の持つエネルギーは,入射荷電粒子と物質中の電子や原子核との衝突によって失われる。このとき,荷電粒子が物質中を進む経路に沿っての単位長さ当りに失われる放射線エネルギーの割合を阻止能stopping powerと呼ぶが,阻止能は入射放射線のエネルギーの変化とともに変化する。この入射放射線の全飛程にわたっての阻止能の平均値をLETと呼ぶ。…

※「stoppingpower」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む