sweetgum(その他表記)sweetgum

世界大百科事典(旧版)内のsweetgumの言及

【フウ】より

…葉が掌状に3裂する中国原産のマンサク科の落葉高木で,日本では街路樹や公園樹として植えられる(イラスト)。漢名は楓香樹。幹は直立し,高さ40mにもなる。当年枝に軟毛がある。葉は10cmほどの柄で互生し,直径7~15cm,基部は心臓形,3中裂し裂片は卵状三角形で長くとがる。秋に紅紫色に色づく。春,雌雄の花が別々に球形の頭状花序をなして同じ株に咲く。雄花序はさらに総状花序となるが,雌花序は長い柄で単生する。…

※「sweetgum」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む