sykophantēs(その他表記)sykophantes

世界大百科事典(旧版)内のsykophantēsの言及

【裁判】より

…陪審者は法律と証拠に従って裁決することを誓い,判決は陪審者の秘密投票,多数決によった。大衆訴追権の承認と成功報酬は職業的訴訟提起者sykophantēsの続出を生み,また弁護士制度の欠如はイサイオス,デモステネスなどの法廷弁論代作者を生む結果となった。【太田 秀通】
[古代ローマ]
 ローマの通常民事裁判手続は,前5世紀成立の十二表法の時代からすでに,法廷手続と審判手続の2段階に分かれていた。…

※「sykophantēs」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む