tawqī‘(その他表記)tawqi

世界大百科事典(旧版)内のtawqī‘の言及

【書】より

…〈スルシー〉体は長い縦の線を強調したモニュメンタルな書体で,〈ナスヒー〉体は10世紀ころから用いられ,12世紀にはイラクからイスラム諸国に広まり,今日まで最も広く用いられてきた書体の一つである。このほか,細身でコーランの筆写に頻繁に使用されている〈ムハッカクmuḥaqqaq〉体,文字の末端が鋭くとがっている〈ライハーニーrayḥānī〉体,語尾を装飾的に書き,主として私的な書簡や通俗的な書籍に用いられる〈ルクアruq‘a〉体,行政機関で用いられた太く重々しい〈タウキーtawqī‘〉体などの書体が知られる。ちなみに,イスラムの書の古典的な伝統によると,スルシー,ナスヒー,ムハッカク,ライハーニー,ルクア,タウキーの六書(アルアクラーム・アッシッタal‐aqlām al‐sitta)が基本的書体とされている。…

※「tawqī‘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む