tessartypelens(その他表記)tessartypelens

世界大百科事典(旧版)内のtessartypelensの言及

【カメラ】より

…中央に凹レンズを置き,凸レンズを間隔をとりながらその前後に置いたもので,像面の平たん性を確保しながら球面収差,コマ収差および色収差などの補正ができる。(2)テッサータイプレンズtessar type lens 1903年ツァイス社のルドルフの創始になるレンズタイプで,現在でもおもに中級カメラに多用されている。構成からいえばトリプレットの第3群レンズを,凹のフリントガラス,凸のクラウンガラスのはり合せにしたものと見ることができる。…

※「tessartypelens」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む