textcomposition(その他表記)textcomposition

世界大百科事典(旧版)内のtextcompositionの言及

【ベリオ】より

…76年よりアカデミア・フィラルモニカ・ロマーナの芸術監督。 イタリアを代表する前衛的作曲家で,言語音や声そのものを素材とする〈言語作曲text composition〉の分野を切り開き,50年代末から60年代前半の作曲界に大きな影響を与えた。言語音を電子音楽的に処理した《テーマ : ジョイス礼賛》(1958),笑いから叫びまで声のあらゆる表情をとらえた電子音楽《ビザージュ》(1961),女声独唱のための《セクエンツァ第3番》(1965)などが,その代表作であるが,これらは彼の柔軟なイタリア的感性と夫人であった歌手バーベリアンCathy Berberian(1928‐83)の発声の融合といえよう。…

※「textcomposition」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む