《TheJapanTimesDailyAirmailEdition》(その他表記)TheJapanTimesDailyAirmailEdition

世界大百科事典(旧版)内の《TheJapanTimesDailyAirmailEdition》の言及

【ジャパン・タイムズ】より

…戦後は日本の事情を海外に知らせ相互理解を深めるために大きな役割を果たしている。57年から発行している《日刊空輸版The Japan Times Daily Airmail Edition》は,海外100ヵ国以上に送られている。なお,1865年(慶応1)9月に同名の《Japan Times》が創刊されているが,これは《Japan Commercial News》(1863‐65。…

※「《TheJapanTimesDailyAirmailEdition》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む