Tiessen,H.(その他表記)TiessenH

世界大百科事典(旧版)内のTiessen,H.の言及

【プロレタリア音楽】より

…ソビエト・ロシアでまず政権樹立直後の1918年,第1回大会を開いたプロレタリア文化団体〈プロレトクリト〉の運動の一環として発展し,革命的歌曲の創造や労働者の合唱運動などの啓蒙活動を繰り広げた。これは世界各地に波及し,ドイツの労働者,歌手同盟とそれに参加した作曲家アイスラー,ティーセンHeinz Tiessen(1887‐1971)らの行動も,その一つである。1925年には,ソビエトでは,ダビデンコA.A.Davidenko,ベールイV.B.Belyiらがモスクワでロシア・プロレタリア音楽家協会(RAPM)を組織した。…

※「Tiessen,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む