Tolbert,W.R.(その他表記)TolbertWR

世界大百科事典(旧版)内のTolbert,W.R.の言及

【リベリア】より

…またパン・アフリカニズム運動では対抗しあう諸派間の仲介役をつとめ,63年のアフリカ統一機構(OAU)設立に貢献した。 71年タブマンの死去により,副大統領のトルバートWilliam Richard Tolbert(1913‐80)が大統領に昇格した。トルバートは,すべてのリベリア人の平等を表明し,縁故主義的支配の廃止,行政の改革を進め,輸入が増加しつつあった主食の米の自給化に努力した。…

※「Tolbert,W.R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む