Toledo,P.de(その他表記)ToledoPde

世界大百科事典(旧版)内のToledo,P.deの言及

【ナポリ】より

…人口増とともに16世紀には都市改造も進められた。とりわけスペイン総督トレドPedro de Toledoの支配期(1532‐53)に市域の拡大,道路整備,住宅建築,防備の強化などが実行され,現在の市の目抜通りであるローマ通り(旧トレド通り)もこのとき造られた。しかし都市整備にもかかわらず,増加した人口問題を解決することはできず,劣悪な環境のもとで生活する貧民層が街にあふれた。…

※「Toledo,P.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む