transformationrule(その他表記)transformationrule

世界大百科事典(旧版)内のtransformationruleの言及

【公理系】より

…論理式とは,推理に登場する命題あるいは命題間の関係を記号を用いて図式的に表現したものである。つぎに,論理式から他の論理式を得るための変形規則transformation ruleの若干個が与えられる。これは,ユークリッド幾何学の公理系における推理方法に当たるが,われわれの対象としているのは推理方法自体であるため,変形規則とよばれ,代数学における代入操作のような簡単な操作として表現される。…

※「transformationrule」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む