triculinium(その他表記)triculinium

世界大百科事典(旧版)内のtriculiniumの言及

【ローマ美術】より

…ローマの住宅は玄関(ウェスティブルムvestibulum)をはいると広間(アトリウム)があり,正面には主人のための主室(タブリヌムtabulinum,tablinum),左右には個室(クビクルムcubiculum)がならんでいる。食堂(トリクリニウムtriculinium)は主室の並びに設けられる。このような住宅の平面はエトルリアの墓の平面にもみられることから,もとはエトルリアの住宅形式であったと考えられている。…

※「triculinium」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む