Tsvet,M.S.(その他表記)TsvetMS

世界大百科事典(旧版)内のTsvet,M.S.の言及

【化学】より

… 20世紀の有機化学実験室をそれ以前の実験室と区別するのは,分離手段としての各種クロマトグラフィーと構造決定のための各種分光器である。1906年ころロシアの植物学者ツベートMikhail Semyonovich Tsvet(1872‐1919)は,色素混合溶液を炭酸カルシウムカラムを通過させて分離し,クロマトグラフィーの手法を創案した。40年代にマーティンArcher John Porter Martin(1910‐ )とシンジRichard Lawlence Millington Synge(1914‐94)は,分配クロマトグラフィー,ペーパークロマトグラフィーを考案した。…

【クロマトグラフィー】より

…今日,化学物質を扱う各分野で,なくてはならない手法として活躍している。
[歴史]
 クロマトグラフィー(色の記録の意)の名付親はロシアの植物学者ツベットMikhail Semenovich Tsvet(1872‐1919)である。ツベットは1906年に植物葉に含まれる色素類の分離を初めて報告した。…

※「Tsvet,M.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む