Tuke,B.(その他表記)TukeB

世界大百科事典(旧版)内のTuke,B.の言及

【郵便】より

…フランスでは,ルイ11世が1464年に王室用の駅逓制度を創設した。イギリスではヘンリー8世期の1516年に王の秘書官チュークBrian Tuke(?‐1545)を駅逓頭Master of the Postsに任命したことによって,本格的な駅逓制度が確立された。これは幹線道路に20kmごとに宿駅を設定して人と馬を備えたものであるが,利用できるのは飛脚便の使者,官吏,政府の幹部等に限られていた。…

※「Tuke,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む