turboshaftengine(その他表記)turboshaftengine

世界大百科事典(旧版)内のturboshaftengineの言及

【ジェットエンジン】より

…ラムジェットエンジンと異なり静止推力があるが,振動と騒音が大きく,逆止弁の耐久性も短く,大きさ当りの推力や熱効率もそう大きくないので,今日ではほとんど用いられない。
[ターボプロップエンジンturboprop engine,ターボシャフトエンジンturboshaft engine]
 いずれもガスタービンで発生した動力を軸動力として取り出すエンジンであり,重量当りの出力はピストンエンジンの2倍以上に達する。ターボプロップエンジンの場合,軸動力でプロペラを駆動して推力を得るとともに,一部の推力を排気ガスからも得ている(図5)。…

※「turboshaftengine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む