UNIMA(その他表記)UNIMA

世界大百科事典(旧版)内のUNIMAの言及

【人形劇】より

…竹田人形座(竹田座)は1660年(万治3)ころに竹田出雲(いずも)が大坂につくり,糸操り,からくり,手遣い人形などで興行したが,8代目でつぶれたのを,竹田三之助が1955年に復興し,《雪ん子》を発表して注目され,海外へも進出した。 人形劇の国際的な連盟組織として,ウニマUNIMA(Union internationale de la marionnetteの略)が結成されたのは1929年チェコのプラハにおいてだった。88年現在,60ヵ国の組織や個人が参加していて,日本ウニマは67年に組織され,連盟に加わった。…

※「UNIMA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む