Urban,M.(その他表記)UrbanM

世界大百科事典(旧版)内のUrban,M.の言及

【チェコスロバキア映画】より

…チェコスロバキアの首都プラハ(現チェコの首都)は,ヤン・クリゼネツキーJan Krizenecky(1868‐1921)がパリで購入した撮影機兼映写機〈シネマトグラフ・リュミエール〉で最初の劇映画(喜劇)を撮って以来,東欧の映画の中心地であった。1907年にはプラハに最初の映画常設館が建ち,12年にはマックス・ウルバンMax Urban監督が彼の夫人であり最初のスターであるアンナ・セドラチコーバAnna Sedlackova主演の《恋の終り》などをつくった。 第1次世界大戦後,2人の若い映画作家,カレル・ラマーチKarel Lamačとグスタフ・マハティGustav Machatyが,彼らの発見したスター,アニー・オンドラ(のちにイギリスでヒッチコック映画のヒロインになる)とともにチェコスロバキア映画を盛り立てていくが,とくに人間の欲望,性的本能を象徴的なイメージに描いたマハティ監督の《春の調べ》(1933)は,チェコスロバキア映画を一躍世界に知らしめた作品で,ヘディ・キースラー(のちにハリウッドに招かれてヘディ・ラマールと名のる)の全裸シーンが話題を呼び,世界中で大ヒットした。…

※「Urban,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む