Urechisunicinctus(その他表記)Urechisunicinctus

世界大百科事典(旧版)内のUrechisunicinctusの言及

【ユムシ(螠)】より

…底魚類の好む餌になっていて,カムチャツカ半島沖のコガネガレイやツノガレイの胃の中から体長8cm,体幅2cmほどのキタユムシEchiurus echiurusがほとんどそのままの形で多毛類などとともにでてきている。 ユムシUrechis unicinctusは体長10~30cmの円筒状で赤みがかった乳白色をしている。吻は短く,口の後方に1対の腹剛毛がある。…

※「Urechisunicinctus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む