vandeHulst,H.C.(その他表記)vandeHulstHC

世界大百科事典(旧版)内のvandeHulst,H.C.の言及

【オールト】より

…さらに銀河系の模型としての円盤形の回転する恒星系の力学を研究して,銀河面に垂直な星の分布や運動の観測と関係づけるかたわら,銀河面内の星間吸収分布を求めた。この銀河回転と星間物質の研究は,やがて星間物質の発する電波放射から回転則を求めることを着想させ,弟子のバン・デ・フルストH.C.van de Hulstによって中性水素の出す波長21cmの電波放射観測の可能性が指摘されるに至った。彼らのライデン大学チームが観測に成功したのは1951年で,これにより銀河系の渦構造がいっそう明らかになった。…

※「vandeHulst,H.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android