vanderHoeve(その他表記)vanderHoeve

世界大百科事典(旧版)内のvanderHoeveの言及

【骨形成不全症】より

…本症患者の骨は皮質が薄く,骨質量が少なく,先天性の骨粗鬆症(こつそしようしよう)ということができ,骨のコラーゲンの組成が正常の骨とは異なっていることが証明されている。青色強膜(強膜が青く見える遺伝性疾患)と難聴を合併するものがあり,これをバン・デル・ヘーベvan der Hoeve症候群という。【吉川 靖三】。…

※「vanderHoeve」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む