Venetianblind(その他表記)Venetianblind

世界大百科事典(旧版)内のVenetianblindの言及

【カーテン】より

…ベルサイユ宮殿のルイ15世の居室にも華麗なダマスク織の目隠しカーテンが設備されていた。また,いわゆるベネチアン・ブラインドVenetian blindは16世紀末にフランスで簡単な構造のものが考案され,ジャルジーjalousie(通風格子)とよばれたが,18世紀中期にはしだいに改良が加えられ,アメリカでベネチアン・ブラインドと名づけられ,西欧各地にも普及した。以上のような経過をたどって西欧では18世紀後期までにカーテンとブラインドの形式がほぼ整えられたのである。…

【ブラインド】より

…建築開口部の日よけ,調光,目隠しなどのための建具,造作。古くからのものでは,葭簀(よしず),すだれ,明り障子,格子,鎧(よろい)戸,ベネチアン(ベネシャン)・ブラインドVenetian blindなどがあり,近代になると,スプリングを利用して巻き上げるローラー・シェードroller shade,ベネチアン・ブラインドを二重ガラスの間にはさんだものなど,さまざまな新形式が考案されている。このような撤去・移動の可能なものではなく,恒久的に建築本体に組みこんだ日よけ装置のほうは,ブリーズ・ソレイユbrise‐soleil(建築家ル・コルビュジエの命名)と呼んでいる。…

※「Venetianblind」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む