watergourd(その他表記)watergourd

世界大百科事典(旧版)内のwatergourdの言及

【太鼓】より

… ウォーター・ドラムwater drumは椀形に丸めた手を伏せて水面を打つことから始まったといわれ,水を利用した打楽器にしばしば用いられる俗称。水を入れた容器の中に椀形のヒョウタンを伏せ,細い棒でたたく,アフリカのウォーター・ゴードwater gourd,ギニアでは浅くくり抜いた長方形の板の両端に柄を付け,水面に伏せて打ちつけるもの,パプア・ニューギニアでは木の幹を切って円筒形にしたものに柄を付け,開口部を水に打ちつけるものなどがある。【郡司 すみ】
[日本]
 膜鳴楽器としては,古くは〈つづみ〉という呼称が存在し,その語源には諸説あって定めがたいが,これに〈鼓(皷)〉の字を当てることが早くから行われた。…

※「watergourd」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む