yaylak(その他表記)yaylak

世界大百科事典(旧版)内のyaylakの言及

【トルコ族】より

…16世紀末以後東アナトリアのトルクメンの一部が西方に移住し,ユルックと混合したが,その背景にはアナトリアの通商路が西方へ移動したことと関係する。 遊牧民の生活形態は,家畜に採食させる必要上,冬営地(クシュラクkışlak)と夏営地(ヤイラクyaylak)との移動を基本とし,冬営地は標高数百mの平原で,子羊の出産を待ち,4月末以降,標高2000~3000mの夏営地に移る。夏営地では搾乳による乳製品の生産が行われ,そこにはしばしば大きな市(いち)が形成された。…

※「yaylak」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む