Zamoyski,A.(その他表記)ZamoyskiA

世界大百科事典(旧版)内のZamoyski,A.の言及

【スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキ】より

…65年にはシュラフタの子弟教育を目的とした騎士学校を創設し,またイギリスの《スペクテーター》紙をまねた《モニトル》紙を発刊させて啓蒙思想の普及に努めたりした。さらに66年には王国宰相であったザモイスキAndrzej Zamoyski(1716‐92)に命じて〈リベルム・ベト(自由な拒否権)〉の制限を目的とした改革案を準備させた。これに対して〈共和派〉は67年,改革案の実現を阻止すべくラドムで連合(コンフェデラツィア)を結成してロシアの介入を要請した。…

※「Zamoyski,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む