β波(読み)べーたは

世界大百科事典(旧版)内のβ波の言及

【脳波】より

…周波数による脳波の分類として,国際脳波学会用語委員会では次のように定めている。δ波は4Hz未満,θ波は4Hz以上8Hz未満,α波は8Hz以上13Hz未満,β波は13Hz以上をいう(図2)。
[正常脳波]
 (1)覚醒,安静,閉眼時の脳波は周波数10Hz前後で,振幅50μV程度の波が大きくなったり小さくなったりして,後頭部からほぼ左右対称に連続して出る。…

※「β波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む