アキレス腱反射(読み)あきれすけんはんしゃ

世界大百科事典(旧版)内のアキレス腱反射の言及

【伸展反射】より

…臨床的には筋肉を伸展させる際に腱をたたくので腱反射ともいわれる。伸展反射は,膝蓋腱反射やアキレス腱反射(アキレス腱をたたくと,腓腹筋やひらめ筋に収縮が起こる反射)のように,正常動物でもみられるが,上位中枢からの影響を受けていて一般に起こりにくい。上位中枢が障害され,抑制性の影響が弱まると,伸展反射は亢進し,持続的に,また反復して起こる。…

※「アキレス腱反射」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む