呼息(読み)コソク

デジタル大辞泉 「呼息」の意味・読み・例文・類語

こ‐そく【呼息】

口から息を吐き出すこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の呼息の言及

【呼吸】より

…外呼吸のための運動を呼吸運動,それに働く骨格筋を呼吸筋という。呼吸運動は規則正しい吸息と呼息の交代である(図9)。吸息によって胸腔が拡張し,外気は気道から肺の中に吸いこまれ,呼息により胸腔は縮小して,肺内の混合ガスが押し出される。…

※「呼息」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む