国際学生会議(読み)こくさいがくせいかいぎ

世界大百科事典(旧版)内の国際学生会議の言及

【学生運動】より

…この国際学連はヨーロッパから,民族独立闘争と結びついたアジア,アフリカ,ラテン・アメリカ地域へと組織をひろげ,67年には82ヵ国87学生組織の加盟へと拡大,今日にいたっている。一方,1950年,国際学連の政治的性格を批判する形で,ストックホルムで国際学生会議International Congress of Students(ICS)も結成されたが,69年に解散した。 日本の全学連は,結成翌年の1949年9月,国際学連に加盟した。…

※「国際学生会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む