変位電流密度(読み)へんいでんりゅうみつど

世界大百科事典(旧版)内の変位電流密度の言及

【変位電流】より

…磁束の時間的変化が,起電力を生ずるというファラデーの電磁誘導の法則は,磁束密度をB,電場をE,時間をtとすると, rotE=-∂B/∂t  ……(1) と表される。これは,電気と磁気との間の因果関係を表すものであるが,(1)の逆の関係,すなわち磁場Hと電束密度Dの関係を表す式, rotH=∂D/∂t  ……(2) において右辺の項∂D/∂tを変位電流密度という。Dは電場E,分極Pとの間に, D=εE=ε0EPの関係がある(εは物質の誘電率,ε0は真空の誘電率)。…

※「変位電流密度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む