婦人科学(読み)ふじんかがく

世界大百科事典(旧版)内の婦人科学の言及

【産婦人科】より

…臨床医学の一分野。学問の成立初期には,婦人科学と産科学とは別々に発達してきた。婦人科学gynecologyのgyneco‐,gyne‐というのは,女性にかかわるという意味の接頭語であるから,語源的にいうと,婦人科学は婦人全体を研究の対象とする学問であるともいえる。…

【性科学】より

…性に関する問題を扱う分野には種々のものがある。たとえば男性ホルモンであるアンドロゲンに関する研究すべてを包括するものとしてアンドロロジーandrology,すなわち男性科学というべきものがあるし,女性性器のすべての医学的問題を研究するものとして婦人科学gynecologyがある。また女性の社会学的な諸問題を扱うものとして女性学woman’s studyが最近盛んになってきている。…

※「婦人科学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む