断層像(読み)だんそうぞう

世界大百科事典(旧版)内の断層像の言及

【医用画像処理】より

… 医用画像処理において,その代表格はX線コンピューター断層(CT)装置による画像である。CTにより得られた断層像は,画像処理によって作成された結果であるとともに,そこから始まる2次的な画像処理の画像情報ともいえる。
[X線CT装置]
 レントゲンのX線の発見により,人間は人体の内部を観察できるようになった。…

※「断層像」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む