暗号理論(読み)あんごうりろん

世界大百科事典(旧版)内の暗号理論の言及

【情報科学】より

…情報という共通点で結ばれ相互に関連し影響しあいながら,情報科学はいくつかの体系としてそれぞれに発展を遂げる。情報理論はさらに精密化され,符号理論,暗号理論を生み出す一方,アルゴリズム論とも関係し,データ圧縮技法として実用面でも重要性を増している。制御理論もカルマンの状態空間の導入によりさらに現代化し,統計学,時系列解析,計量経済学とも結びついていく。…

※「暗号理論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む