ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「束縛ベクトル」の意味・わかりやすい解説
束縛ベクトル
そくばくベクトル
「滑りベクトル」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「滑りベクトル」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…零ベクトルを0で表せば,a+0=a,0a=0が成り立つ。 最初に述べた力のベクトルのように,始点が違うものは違うと考えるベクトルを束縛ベクトルといい,上記の平行移動で移りうるものは同じと考えるベクトルを自由ベクトルという。始点が同じ束縛ベクトルの和も平行四辺形の法則を使って定める。…
※「束縛ベクトル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...