漢山城(読み)かんざんじょう

世界大百科事典(旧版)内の漢山城の言及

【百済】より


[第2期――領主的貴族連合時代]
 この時期の百済は,国際的にも国内的にも大きな変化があった。国内政治では,371年に王都が慰礼城から漢山城に移った。漢山城の位置は数説あって確定できないが,南漢山周辺で,慰礼城から5~20km以内にあったとみられる。…

※「漢山城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む