特殊合板(読み)とくしゅごうはん

世界大百科事典(旧版)内の特殊合板の言及

【合板】より

… 合板の特徴としては,(1)比重のわりに強度が大きい,(2)含水率変化による収縮膨張に異方性が少なく,その量も小さい,(3)完全耐水性のものも得られる,(4)断面の単板の組合せを変えることによって,ある程度その特性を設計して製造することができる,(5)比較的安価である,などがあげられる。
[合板の種類]
 合板には多くの種類があるが,JAS(日本農林規格)では,普通合板,特殊合板,構造用合板,コンクリート型枠用合板,足場板用合板,難燃合板および防火戸用合板を規定している。ただし,特殊合板については,表面にオーバーレイ,プリント,塗装などの加工をして美観,表面性の向上を図ったいわゆる化粧合板のみが規定されている。…

※「特殊合板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む