狩猟採集(読み)しゅりょうさいしゅう

世界大百科事典(旧版)内の狩猟採集の言及

【人類】より

…このような発展が生業の発達と深い関係にあることはいうまでもない。
[生業形態]
 約1万年以前には人類のすべては狩猟採集を生業としていたといわれている。このようにホミニゼーション(ヒト化)を達成させたのは,狩猟採集という自然に依存し直接自然に働きかける生業形態であったことは注目に値するが,その間においても絶えず石器等の生活用具は洗練の度を加えていったことを忘れてはならない。…

※「狩猟採集」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む