環境療法(読み)かんきょうりょうほう

世界大百科事典(旧版)内の環境療法の言及

【非行】より

…彼は少年と職員との間に親密で持続的な人間関係を確立し,施設全体を暖かい家庭的な雰囲気にして治療しようと試み,画期的な成果をあげた。これは〈環境療法〉と名付けられ,近年アメリカにおいて実験的な試みが大規模に行われ,児童期に親の愛情を剝脱されたタイプの少年に効果的であることが示された。ただし精神病,重い精神病質や精神遅滞,正常少年には別の方法が適当とされた。…

※「環境療法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む