生涯所得(読み)しょうがいしょとく

世界大百科事典(旧版)内の生涯所得の言及

【逸失利益】より

… このような逸失利益の算定に当たって最も問題となるのは死者の逸失利益である。不法行為または債務不履行によって死亡した者については,現在の判例・学説の基本的な考え方によると,死者をあたかも労働する機械と同様に考え,その者の生涯所得を算定し,そこから所得を得るための費用(生活費)を控除した金額が賠償されるべき純所得であり,それが死者の逸失利益として遺族に相続されることとなる。生涯所得の算定に当たっては,有職者であれば死亡時の収入が基本となる。…

※「生涯所得」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む